資産形成の為に株式投資をしています。
先月に株価予測アルゴリズムストアなる存在を知りました。
投資ルールもイマイチ定まっていなかったので試す事にしました。
利用したのはQuantX(クオンテックス)です。
SMART TRADEとうい会社が運営しています。
ここでアルゴリズムを購入して株式運用をします。
色々とアルゴリズムがあるので自分の運用方法にあった物を選びます。
シミュレーションしたパフォーマンスもあるので参考になります。
私は2つ購入して運用を始めています。
記録を残す意味で一か月ごとに運用結果を更新しようと思います。
トレンドフォローのアルゴリズム
7月20日から運用開始
投資資金は200万
現在の累積損益は-1.3%
安倍総理退任の兼ね合いで累積損益は大幅にダウンしました。
取引履歴
7/22 アズビル 3460円 100株買い
7/22 田岡化学工業 12100円 100株買い
7/27 アズビル 3495円 100株買い
7/30 田岡化学工業 13310円 100株売り
7/31 イーギャランティ 2496.8円 100株買い
8/3 イーギャランティ 2384円 100株売り
8/3 長谷川香料 2143円 100株買い
8/3 アズビル 3575円 100株買い
8/3 スマートバリュー 1062円 100株買い
8/4 長谷川香料 2363円 100株売り
8/4 イーギャランティ 2307円 100株買い
8/4 スマートバリュー 1073円 100株売り
8/5 イーギャランティ 2283円 100株買い
8/11 イーギャランティ 2152円 200株売り
8/12 アドバンス・レジデンス投資法人 324500円 1株買い
8/14 アドバンス・レジデンス投資法人 314000円 1株売り
8/17 コーエーテクモ 4350円 100株買い
8/18 スマートバリュー 931円 100株買い
8/19 スマートバリュー 933円 100株売り
8/25 アズビル 3470円 400株売り
8/26 エムスリー 6440円 100株買い
8/26 コーエーテクモ 4405円 100株買い
8/27 コーエーテクモ 4360円 100株買い
累積損益(銘柄別)
エムスリー -40600円
コーエーテクモ -51000円
田岡化学工業 +119600円
イーギャランティ -41350円
長谷川香料 +21425円
アドバンス・レジデンス投資法人 -11050円
スマートバリュー +786円
アズビル -23440円
東証大型銘柄のアルゴリズム
7/28から運用開始
投資資金は200万
累積損益+3.1%
こちらは安倍首相退任の影響は軽微だった。
取引履歴
8/6 フジ・メディア・ホールディングス 1020円 1300株買い
8/12 三菱電機 1440.5円 300株買い
8/13 フジ・メディア・ホールディングス 1072円 1300株売り
8/27 AGC 3045円 300株買い
8/28 AGC 3045円 300株買い
累積損益(銘柄別)
フジ・メディア・ホールディングス +67600円
三菱電機 +6600円
AGC -11200円
今月を振り返って
アルゴリズムを使ってトレードは機械的だなと思った。
8/28取引で保有中の銘柄が大幅にダウンした兼ね合いでトレンドフォローの
パフォーマンスが落ちてしまった。
それまでは+3%ぐらいで推移してたので残念。
東証大型銘柄の方は取引回数が少ないのでまだ何とも言えない。
今のところ購入代金は回収出来ているのでよしと思っています。
上手くパフォーマンス出るようなら他のアルゴリズムも購入を検討しよう。
これをやり始めて損切の大事さがよくわかるようになった。
あとトレンドに乗る事の大事さもです。
それではまた一か月後にパフォーマンスを報告したいと思います。
コメント