アルゴリズム短期投資1月の投資結果です。
QuantXで購入したアルゴリズム2種類を使用。
注文方法は全て成行注文です。
ロングポジションのみです。
アルゴリズム毎の売買履歴・確定損益・1月末保有株です。
東証大型銘柄アルゴリズム
1/4 日本電気(6701) 100株買い 5630円
1/13 日本電気(6701) 300株売り 5850円 +77508円
1月確定損益 +77508円
1月末保有株なし
トレンドフォローアルゴリズム
1/4 エムスリー(2413) 100株買い 9877円
1/4 中外製薬(4519) 100株買い 5411円
1/7 神戸物産(3038) 200株売り 3085円 −27400円
1/8 コーエーテクモHD(3635) 100株買い 6090円
1/12 エムスリー(2413) 100株売り 10395円 +50022円
1/12 中外製薬(4519) 100株売り 6111円 +69017円
1/13 エムスリー(2413) 100株買い 10055円
1/14 コーエーテクモHD(3635) 100株買い 6180円
1/26 エムスリー(2413) 100株売り 10540円 +46981円
1/27 コーエーテクモHD(3635) 200株売り 6470円 +66050円
1/27 東映アニメーション 100株買い 10450円
1/29 東映アニメーション 100株売り 10040円 −42340円
1/29 野村総合研究所(4307) 100株買い 3545円
1月確定損益 +162330円
1月末保有株
エムスリー(2413) 100株
野村総合研究所(4307) 100株
まとめ
今月は両方ともプラスで終了。
東証大型の方はほぼアルゴリズムからの指示はなかった。
登録銘柄が条件を満たさなかったようです。
トレンドフォローの方はいつも通りな感じで指示があった。
前半は日経の上げもあってか良い感じで利益が出ていた。
後半は日経が大幅に下げたタイミングで入ったので1日で損切りライン到達。
そして翌日損切りの流れになってしまった。
中外製薬に関してはコロナ関連の材料が出て急騰したタイミングで売却。
アルゴリズム指示前の見切りだったが、次の日に下げていたので良い感じで
売ることが出来たと思った。
材料出てからの急騰して利益確定ラインまで来た場合はその日に売ることが
良さそうだと感じました。
コメント