アルゴリズム短期投資2月の投資結果です。
QuauntXで購入したアルゴリズム2種類を使用。
注文方法は全て成行注文です。
ロングポジションのみです。
アルゴリズム毎の売買履歴・確定損益・2月末保有株です。
東証大型銘柄アルゴリズム
2/9 日本航空電子工業(6807) 900株買い 1719円
2/15 日本航空電子工業(6807) 900株売り 1666円 −50482円
確定損益 −50482円
2月末保有株なし
トレンドフォローアルゴリズム
2/1 エムスリー(2413) 100株売り 9150円 −6602円
2/1 東映アニメーション(4816) 100株買い 10240円
2/2 東映アニメーション(4816) 100株買い 10360円
2/5 野村総合研究所(4307) 100株売り 3550円 +200円
2/10 東映アニメーション(4816) 200株売り 11000円 +136543円
2/15 東映アニメーション(4816) 100株買い 11220円
2/16 JCRファーマ(4552) 100株買い 3160円
2/17 JCRファーマ(4552) 100株買い 3205円
2/18 JCRファーマ(4552) 100株買い 3220円
2/19 東映アニメーション(4816) 100株売り 11860円 +62191円
2/19 JCRファーマ(4552) 100株買い 3175円
2/24 JCRファーマ(4552) 100株買い 3235円
2/25 JCRファーマ(4552) 100株買い 3365円
2/25 JCRファーマ(4552) 600株売り 3431円 +119781円
2/25 長谷川香料(4958) 100株買い 1905円
2/26 長谷川香料(4958) 100株売り 1890円 ー1700円
確定損益 +310413円
2月末保有株 なし
まとめ
東証大型銘柄のアルゴリズムは今月も殆ど指示なし。
トレンドフォローのアルゴリズムに比べると指示が出なさすぎる。
3月の様子を見て東証大型銘柄のアルゴリズムを使っていくか考える。
今回の利益確定は自分のタイミングで行った。
JCRファーマについてはもう少し利益が取れたが、損はしていないので問題はない。
利益確定ラインを超えたらきちっと利益確定した方がパフォーマンスが良さそう。
今後もエントリーと損切りタイミングはアルゴリズムの指示通りに動き、利益確定は
自分のタイミングでしようと思う。
コメント