アルゴリズム短期投機7月の結果です。
QuauntXで購入したアルゴリズム2種類を使用。
注文方法は全て成行注文です。
ロングポジションのみ。
アルゴリズム毎の売買履歴・確定損益です。
なお、アルゴリズムを使用してのトレードは7月が最後です。
8月頭に全て売却しました。
東証大型銘柄アルゴリズム
7/1 フジメディアHD(4676) 800株売り 1244円 +19370円
7/1 日本ハム(2282) 200株売り 4335円 −6548円
7/1 村田製作所(6981) 100株買い 8480円
7/6 ソフトバンクG(9984) 100株買い 7420円
7/7 村田製作所(6981)100株売り 8955円 +46900円
7/8 日本郵政(6178) 300株売り 910.2円 −2640円
7/13 日本ハム(2282) 200株買い 4360円
7/14 ニチアス(5359) 100株買い 2847円
7/15 フジメディアHD(4676) 200株買い 1254円
7/16 ソフトバンクG(9984) 100株売り 7481円 +5297円
7/16 神戸製鋼所(5406) 100株買い 711円
7/20 フジメディアHD(4676) 200株売り 1204円 −10000円
7/20 ニチアス(5393) 100株売り 2727円 −12000円
7/20 神戸製鋼所(5406) 100株売り 677円 −3500円
7/21 新生銀行(8303) 600株買い 1442円
7/26 三菱電機(6503) 200株買い 1517円
7/27 日本製鉄(5401) 100株買い 1862円
7/30 日本ハム(2282) 200株売り 4415円 +9375円
7/30 新生銀行(8303) 600株売り 1449円 +2387円
8/2 日本製鉄(5401) 100株売り 1990.5円 +12850円
8/2 三菱電機(6503) 200株売り 1505.5円 −2280円
確定損益 +59211円
トレンドフォローアルゴリズム
7/9 東計電算(4746) 100株買い 4420円
7/12 東計電算(4746) 100株売り 4660円 +24000円
7/12 神戸物産(3038) 100株買い 3780円
7/13 神戸物産(3038) 100株買い 3885円
7/14 神戸物産(3038) 100株買い 3850円
7/15 神戸物産(3038) 100株買い 3885円
7/16 神戸物産(3038) 100株買い 3750円
7/19 神戸物産(3038) 100株買い 3800円
7/20 神戸物産(3038) 100株買い 3830円
8/2 アンリツ(6754) 100株買い 1910円
8/2 アンリツ(6754) 100株売り 1900円 −1000円
8/2 神戸物産(3038) 700株売り 3670円 −111591円
確定損失 −88591円
まとめ
1年経つのでアルゴリズムを使っての短期投機トレードは終了します。
年間の集計をそのうちアップしたいと思う。
今回は神戸物産を見切りで売ればトレンドフォローの方も15万ぐらいのプラスで終われた。
損切りの指示が出るまで待ったので今回の結果になった。
アルゴリズムの指示通りに何も考えずにトレードすれば微妙にプラスになりそう。
でも、自分が求めている損益は出ない。
自分で銘柄を選んでタイミング見てエントリーした方が成績は良い。
この一年やって見てわかったことは短期の値動きはわからないと言うこと。
自分には短期の時間軸でトレードは向いていないと言う事がわかって良かった。
あと損切りをする練習にもなった。
自分で選んだ銘柄もだらだら持つことを辞めたので資産は増えて行っている。
今後は自分のトレードについて書いていきたいと思う。
コメント