株式投資を始めようと考えている人に向けてのお話。
私は株式投資歴4年目のシングルファザーです。
パフォーマンスも今のところ大損はせず少し利益が出るぐらいです。
それでも銀行に預けているよりは資産は増えています。
株式投資は簡単に資産が増えるわけではありません。
まだまだ勉強中の私。
そんな私が株式投資初心者に向けて3つの事をお話します。
何から始めたら良いか?
証券口座を作ってください。
作るのに手数料はいりません。
ネット証券ならネットで口座を開設する事が出来ます。
有名ところだとSBI証券や楽天証券でしょうか。
私はSBI証券で口座を作りました。
たくさんあるので、何処で作るかは自分で判断する必要があります。
迷うようならSBI証券か楽天証券で作ると良いです。
有名なところなので安心です。
あと、口座を作ってからすぐ取引が出来るわけではないです。
なので株式投資を始めようと思ったらすぐに口座開設なのです。
何から勉強すればいい?
まず少額で株を買いましょう。
私は口座開設してから取引が出来るまで本を見て勉強しました。
しかし、素人が投資の本を読んでも理解しづらい事が多いです。
最初に読んだ本は「めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門改訂第2版」です。
口座開設から株式投資の基本や銘柄選びについてまとめてくれています。
最初に読むには良い本です。
ただ株式投資をやってから読んだ方が良いです。
まず自分で保有して株式投資はこんな物なんだと体験する事が大事です。
くれぐれも少額で購入してください。
自分のよく知っている会社が良いと思います。
少額で投資するメリットは損した時にストレスを感じない。
やり直しがいくらでも効くと言う事です。
投資が出来なくなる事を一番避けなければいけません。
実際にトレードして疑問が出て来ます。
そう言った疑問を解消していく感じで勉強すると良いです。
その時に役に立つのが投資の本です。
お勧めの株式投資の本
私が実際に読んで良かった思った本をご紹介します。
・めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門改訂第2版
ダイヤモンド・ザイ編集部
株の基本的な事を勉強するのに良いです。
・株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書改訂版
足立武志
銘柄選択や売買タイミングについて詳しく買いてあります。
本格的に投資資金を入れる前に必ず読んで欲しい。
・ピーターリンチの株で勝つ[新版]アマの知恵でプロを出し抜け
ピーターリンチ
話に出てくる年代は昔の話ですが、とても参考になります。
株式投資をするなら必読の本です。
・1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術
DUKE
個人投資家DUKEさんの本です。失敗談や投資手法について買いてあります。
資金管理のやり方など参考になります。
まとめ
私はまだ初心者を抜け出せていない身です。
自分が始めた頃を思い出して何からすれば良いか考えてみました。
株式投資をやると考えたら口座開設→少額で実際に投資してみる。
そして疑問に思った事を調べて勉強をする。
これが一番だと思います。
今後も株式投資初心者へ向けてちょっと初心者の私が更新していこうと思います。
コメント