前回の記事で紹介したアルゴリズムストアQuantX(クオンテックス)
についてご紹介したいと思う。
QuantXについて
SMART TRADEが運営する人工知能を活用した株式システムトレード
アルゴリズムプラットフォーム。
QuantXは個人向けのサービスです。
法人向けの別のサービスも提供しているようです。
こちらは法人ではないので試していません。
QuantXにはアルゴリズムを購入するStoreと開発するFactoyの二つがあります。
自分で開発して販売も可能です。
アルゴリズムの購入方法
アルゴリズムを購入するには会員登録が必要です。
Facebook又はgoogleのアカウントでも登録が可能です。
登録後に販売アルゴリズムの中から好きなのを購入します。
購入にはクレジットカードが必要です。
アルゴリズムの選び方
どのアルゴリズムを選んだらいいか迷うと思います。
自分の投資戦略にあった特性とテーマから選べます。
特性には初期資金・BEST収益額・低ドローダウンがあります。
テーマは5G・キャッシュレス・半導体などがあります。(8/31時点)
アルゴリズム毎に登録されている銘柄も決まっています。
登録されている銘柄にだけ売買の指示が来ます。
あとアルゴリズム毎に累積損益があります。
これはシミュレーションした結果であって損益を保証するものではありません。
アルゴリズムの価格は1万~3万程です。
アルゴリズムの利用方法
購入したアルゴリズムは初期資金を登録して運用を開始します。
運用を開始したらカスタムLIVEに登録されます。
運用開始したタイミングで翌日の取引通知はこない場合があります。
運用開始日の二日後から通知が来ると思っていればOKです。
通知方法はメール・LINE・Slackの三つあります。
これは自分が使いやすい物を選べば良いと思います。
通知については注意点があります。
購入したアルゴリズムの通知設定を外しておかないとそちらからも通知が来ます。
購入済/トライアルの方にあるので忘れずに設定しましょう。
自分の初期費用に沿った運用する為にもカスタムLIVEからの通知を受けるように
すると良いです。
株の取引方法
株の取引は自分で行う必要があります。
証券会社の口座を開設する事は必須です。
売買シグナルは前日の夜に来ます。
通知の内容は市況分析(売買通知ではない)と売買シグナル通知が来ます。
アルゴリズム一つにつき二つが届きます。
売買指示がなくても必ず平日の夜にきます。
取引履歴や累積損益はカスタムLIVEに保存されていきます。
取引は成行で行うので保存されている内容とは一致しません。
全く同じにする事は無理なので大体の損益だと思えば良いです。
最後に
一か月ほど使用した感じだと購入資金は回収する事は可能だと思います。
私は最初の一週目で購入資金は回収できました。
取引ルールが定まっていない人はこれを使って見てもいいかもしれません。
取引する回数が増えるのと利確や損切の経験が増えます。
機械的にやる事で感情による失敗が少なくなると思います。
銘柄設定が面倒な人やパフォーマンスがイマイチない人は一度お試しあれ。
私のパフォーマンスは毎月月末に更新して行きます。
そちらも購入のご参考にしてみてください。
コメント