前回の続きです。
警察が来て事情聴取が終わったら葬儀の事を考えないといけません。
まず葬儀屋さんを探さないといけません。
病院で亡くなった場合だと紹介して貰えたりするらしいです。
自宅で突然亡くなったらそういうわけにはいかないのです。
今の世の中だとインターネットで検索すればすぐだと思います。
私は近所に斎場があったので、そこのHPを探して電話しました。
すぐに葬儀屋さんがやってきます。
葬儀屋さんはこちらが何もわかっていなくても親切に教えてくれます。
なので初めての人も大丈夫だと思います。
私は年末だったのと検視結果が出ないとスケジュールが決めれない
というケースでした。
私はこの時に知ったのですが、火葬するにも許可書が必要です。
貰うには管轄市町村に申請する必要があります。
申請に死亡診断書が必要です。
私の場合だと司法解剖したので、死亡検案書でした。
面倒な手続きや遺体の引き取りは全て葬儀屋さんがしてくれます。
ここら辺りは本当に助かります。
あとは親族への連絡です。
私の場合は諸事情ありまして、葬儀など年越しになりました。
日程的にはギリギリ年内で全て終わらせれたのですが・・・
寒い時期だったのと葬儀屋さんのおかげで遺体が傷む事はなかったです。
余程の理由がない限りは早く葬儀と火葬をしてあげると良いと思います。
葬儀の後も色々とする事があるのですが、ここの辺りも葬儀屋さんが親切に
教えてくれるので安心です。
でも、やるのは自分なので暫く大変です。
私の場合は年末年始時期だった為、息子と二人だけで過ごす事はなかったです。
このおかげで精神的にだいぶ助かったなと思います。
コメント